先日、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020に投票しました。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020公式サイト
昨年内容を知り、今年は投票してみようと考えたためです。
積み立て投資をしているVTに5点すべて投票しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearとは

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearとは
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。
投資信託の事情通である彼ら彼女らが支持する投資信託はどれか?
といったコンセプトに基づいて
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び
それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
非常に共感できる内容だと思います。
もっと世間に投資が広まり、より良い銘柄に資金が集まることを願っています。

投票期間

投票期間は2020年11月1日(日曜日)から11月30日(月曜日)までです。
投票条件に当てはまる方は投票してみてはどうでしょうか?
投票資格
投票資格は投信ブロガーであることです。
2020年9月30日までにブログを開設していればどなたでも投票可能です。
対象となる投資信託

投票対象となるのは2020年10月31日までに設定された投資信託です。(ETFも含まれます。)
海外籍ETFについては、日本の証券会社を通じて買付可能なもののみが対象となっています。
米国のおすすめETFについてはこちらの記事もどうぞ。

投票方法

投票者一人について5ポイントを持ち点があります。
この5ポイントを1つから5つまでの投資信託に振り分けて投票する方式です。
5ポイントを1つのファンドに集中させることもできますし、1ポイントずつ5つの投資信託に分散して投票することもできます。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019結果
昨年の結果は次の通りです。


昨年はeMAXISシリーズが上位を独占していました。
いずれも信託報酬が安い銘柄が並んでおり、十分参考になる内容ではないかなと思います。
今年はどうなるのでしょうか?

まとめ
今年も残すところわずかとなりました。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearは投信ブロガーであれば投票可能なイベントです。
全体的にどの指数も上昇基調で今年はどんなファンドが上位にくるのか結果発表が楽しみですね。
結果発表を楽しみにしてみて下さい。
結果をまた記事にしたいと思います。

投資信託を選ぶ際のおすすめ書籍はこちらです。