投資

【初心者向け】投資信託とは?

ネス

投資商品はたくさんあるのでどれを選ぶか迷ってしまうこともあるかと

思います。預金より高めのリターンを目指して投資する場合は

複数の債券や株式が組み入れられた投資信託がおすすめです。

スポンサーリンク

投資信託とは

「投資信託」とは投資家から集めてたお金をまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資運用します。

具体的には以下の図解の内容となります。

投資家は販売会社から投資信託を購入します。資金はファンドマネージャーに流れ受託会社を通じて市場に資金が流れます。

商品の販売、運用、資産の管理それぞれ異なる機関が受け持っています。

  • 販売  ⇒ 販売会社(銀行、証券会社、郵便局、保険会社)
  • 運用  ⇒ 投資信託会社(ファンドマネージャー)
  • 管理  ⇒ 信託銀行 

「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。

投資信託は元本が保証されている金融商品ではありません。
この点は銀行の預金などとは違うところですので注意が必要です。

投資信託のメリット

ここでは、投資信託のメリットについてご紹介します。

投資信託には以下のようなメリットがあります。

投資信託のメリット

  • 少額から投資できる
  • 色々な資産へ分散投資できる
  • 投資のプロにより運用される

一つずつ説明していきます。

少額で購入できる

通常、株式投資には、ある程度まとまった資金が必要です。

しかし投資信託であれば、1万円未満の金額からでも手軽に始めること

ができます。最近では積み立てNISAもオススメです。

あわせて読みたい
投資初心者におすすめつみたてNISA メリット・デメリット
投資初心者におすすめつみたてNISA メリット・デメリット

あわせて読みたい
つみたてNISAの選び方!書籍『つみたてNISAはこの8本から選びなさい』要約
つみたてNISAの選び方!書籍『つみたてNISAはこの8本から選びなさい』要約

分散投資ができる

投資の基本は、資産をいくつかの商品に分けてリスクを分散させる

分散投資」になります。

投資の本には常々分散投資の重要性が書かれています。

あわせて読みたい
【投資の最適解】投資の大原則  まとめ
【投資の最適解】投資の大原則  まとめ

個人の投資家が、自分だけで分散投資しようとすると、多くの資金が

必要となります。

日本の個別株では1単元3~100万円の範囲で投資資金が必要です。

投資信託は小口のお金を集めてひとつの大きな資金として運用するので

さまざまな資産に分散投資してリスクを軽減することが可能になります。

投資信託は、このような分散投資の考え方から生まれた金融商品です。

投資のプロに運用される

株式や債券などの投資に必要な知識や手法を、個人で身につけるのは

時間の制約もあり、なかなか難しいと思います。

投資信託は、経済・金融などに関する知識を身につけた専門家が、投資家に代わって運用してくれます。

また、個人では買えない・買いにくい海外の株式や債券、特殊な金融商品へ

の投資も可能です。投資のプロが色々な商品で運用してくれる

投資先の種類

投資先は国内、海外の債券など複数あります。

大まかな種類を表にしました。

投資先平均リターン
株式国内外の株式に分散投資3~5%程度
不動産複数の不動産投資信託(REIT)へ分散投資4%程度
バランス国内外の株式や債券など複数の資産へ投資4%程度
債券国や企業などが発行する債券を投資対象2%程度

平均リターンはどれだけ増減したかを示します。

それぞれリスクの分だけリターンもあるということです。

投資先を知り自分にあった投資先を購入することが必要になります。

運用の種類の2種類あります。さまざまの書籍でも書かれている通り

長期投資における最適解はインデックス投資をいう結論が出ています。

インデックス運用アクティブ運用
特徴平均的な運用平均を超える効果を目指す運用
手数料低い高い
投資信託の運用タイプ

投資信託ではインデックス投資がおすすめ!

インデックス投資についておけるおすすめ書籍です。

具体的な始め方についてはこちらの記事を参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
【初心者向け】インデックス投資 始め方
【初心者向け】インデックス投資 始め方

投資信託のリスク

比較的分散された投資信託でもリスクは発生します。

元本が変動預金とは違い、投資信託は元本の評価金額が値動きします。値動きの幅をリスクといいます。

何に投資する投資投資信託なのかによってそれぞれリスクがあります。

大まかには次の通りです。

  • 金利変動リスク
  • 信用リスク
  • 価格変動リスク
  • 為替リスク

外国の債券や株式、それらを含む投資信託ならいずれも為替変動リスク

があります。

あわせて読みたい
投資初心者におすすめつみたてNISA メリット・デメリット
投資初心者におすすめつみたてNISA メリット・デメリット

投資信託にかかる3つのコスト

投資信託には以下の3つのコストがかかります。

投資信託にかかる3つのコスト

  • 販売手数料・・・・購入にかかる費用
  • 信託報酬・・・・・運用にかかる費用
  • 信託財産留保額・・・解約にかかる費用

投資信託の販売手数料は購入のたびにかかります。

コストは実質的なリターンを下げる働きをします。

ノーロード型の投資信託を選んでできるだけ購入コスト削減をしましょう。

あわせて読みたい
【2020】初心者におすすめ 証券口座比較
【2020】初心者におすすめ 証券口座比較

銘柄選定のポイント

一般的に金融商品は、「安全性」「流動性」「収益性」という要素を備えて

います。

すべての要素が優れている金融商品はなく、

例えば、「収益性」の高い商品は「安全性」が低かったり、

逆に「安全性」「流動性」が高い商品は「収益性」が低かったりします。

金融商品を知るための3つの基準

  • 安全性......預けたお金が目減りしたり、予想外の損をする可能性はないか?
  • 流動性......必要な時に、換金できるか?
  • 収益性......どのくらいの収益が見込めるのか?

投資信託をはじめとする金融商品を選ぶ際には、個別の金融商品が持つ、

これらの特性を見極めた上で、目的に応じて使い分けましょう。

運用資金の目的を整理しよう

投資しようとしているお金は、いつ使うことを想定していますか?

すぐにでも使う可能性のあるお金でしょうか、それとも、当面使うことがな

いお金でしょうか。

何のために投資をするのか、そしてどのくらいの間運用できるのか、

どの程度のリスクが取れるのか?投資する前に確認することが重要です。

どうしても儲けようとリスクを取り過ぎてしまいます。

月々1,000円からムリなく資産形成。口座開設はわずか8分!【三井住友DS投信直販ネット】

投資信託の購入から売却までの流れ

購入から売却までの流れは次の通りです。

購入から売却まで

  1. 投資先と運用のタイプを選ぶ
  2. 投資信託口座を開設する
  3. 投資信託を購入する
  4. 投資信託を売却する

投資先と運用のタイプを選ぶ

投資先の種類を知り、自分に合う投資先を考えましょう

  • 国内株式型
  • 外国株式型
  • 国内債券型
  • 外国債券型
  • バランス型

あわせて読みたい
【初心者向け】バランス型の投資信託とは?
【初心者向け】バランス型の投資信託とは?

投資信託口座を開設する

投資信託を購入するためには金融機関に投資信託口座開設が必要です。

取り扱い商品の多さと手数料の安さとで以下の証券会社がオススメです。

口座開設まだの方は無料ですので開設しておきましょう。

あわせて読みたい
【2020】初心者におすすめ 証券口座比較
【2020】初心者におすすめ 証券口座比較

投資信託を購入する

  1. 投資資金を口座に入金する
  2. 投資信託を選び目論見書と手数料を確認する
  3. 購入する
  4. 取引が成立すれば購入できる

まとめ

投資信託は初心者へおすすめの投資商品です。

運用商品は一つだけでなく複数の商品を組み合わせるとリスクが分散されます。

生活環境に応じて投資先の見直しをしましょう。

  • 投資信託は投資家のお金のプロが運用してくれる
  • 元本が保証されず3つのコストが発生する
  • 積み立てでコツコツとインデックス投資がおすすめ
  • 投資商品によってリターンが異なる
  • 投資の目的をはっきりさせる
利用料0円!ロボアドバイザーが資産運用をトータルサポート◆松井証券の『投信工房』◆

投資用の証券口座開設がまだの方はこちらからどうぞ

あわせて読みたい
【2020】初心者におすすめ 証券口座比較
【2020】初心者におすすめ 証券口座比較
スポンサーリンク
ABOUT ME
ネス
ネス
経済的自由を目指す会社員
30代既婚 子供男の子2人
高配当系の投資とインデックス投資を組み合わせて運用中
なんとなく社畜生活をしていたが結婚を機に時間の重要性に気付く
今の生活を変えたいと日々行動する
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました