今月の配当金状況 【2020年6月時点】

6月も終わりましたので今月の配当金の状況をまとめてみました。
日本では緊急事態宣言の解除となり移動の制限がなくなっています。
失業者も増え景気悪化は免れることができそうな状況です。
短観はリーマンショック以来の低水準がでています。
今月株価推移

6月の日経平均株価は
¥22,335 ⇒ ¥22,288 前月比▲¥47
6月のダウ平均は
$25,475 ⇒ $25,812 前月比+$337
という結果でした。
日経平均推移
日経平均の推移は凸凹はありながらもほぼ横ばいとなってます。
実態経済の悪化がどう影響してくるかが心配です。

ダウ平均推移

だいぶ株価が戻ってきている印象です。
まだまだコロナウイルスの感染者が増加している中、
これからどう進んでいくのか?まったく読めない状況です。
今思えば3月が大底のようでした。
今月の配当金推移

6月の受け取り配当金は41,918円でした!

年始から買い進めた結果、昨年と比較すると大幅増加となっています。

グラフにするとモチベーションアップにもつながるのでおすすめです。
今年の累計配当金は10万円近くになります。
高配当株投資は逆張りの投資手法のため初心者向けでないですが
目に見えて配当金が入ってくるので実感としては大きいです。
https://fire-in.com/2020/06/06/how-to-start-high-dividend-stock-investment/まずはインデックス投資がおすすめです!
https://fire-in.com/2020/05/23/how-to-start-index-investment/セクター別割合

日本株のセクター別の構成銘柄です。
今月は情報通信セクターを買い増ししているため比率が上がっています。

米国株は銘柄分析ができないためETF中心です。

もう少し入金力を上げて買い増ししたいところです。
米国株の投資方法ばバフェット太郎さんの本を参考にしています。
非常に読みやすく理にかなっている投資方法ではないかなと思います。
今月の購入銘柄

今月は受け取り配当金で以下の銘柄を少額買い増しをしています。
- 双日
- 伊藤忠商事
- 三菱商事
- 三菱ケミカルホールディングス
- 三井住友銀行
- NTTドコモ
- SPYD
- HDV
- VYM
- VT
日本株は1株から投資できるSBIネオモバイル証券で購入しています。
少額買い増しできるのはSBIネオモバイル証券だけです。
https://fire-in.com/2020/01/15/sbineomobailshoken/まとめ

3月の暴落相場で一部買い増しができた部分が
今月の配当金につながっていて今月はかなり配当金が増えました。
今後も入金力を上げて配当金を増やしていきたいと思います。
https://fire-in.com/2020/05/13/fire-life/私が憧れているFIRE生活を実践した三菱サラリーマンさんの本です。
セミリタイアをしてみたいなぁって方はチェックしてみてください。