投資

【子供用】証券口座開設するには

ネス

息子はまだ1歳5か月ですが将来のために早めに準備したい!

と思いまして子供用の証券口座について調べてみました。

20歳以下の子供用の証券口座は未成年口座といいます。

スポンサーリンク

未成年口座とは

未成年口座とは満20歳未満の未婚の方を対象とした総合取引口座です。

原則、お取引は親権者又は未成年後見人(※以降、特に記載のない場合は、「親権者」と の記載は、「親権者又は未成年後見人」を意味するものとします)が取引主体者(未成年口座の入金・発注等を実際に行われる方)として、未成年本人に代わり、未成年者の財産を管理することを目的として、口座開設並びにお取引いただけます。

引用 楽天証券

未成年口座とは満20歳未満の未婚者を対象とした総合取引口座です。

取り扱い商品

国内株式現物、PTS取引、単元未満株(S株)、新規上場/公募増資・

売出、立会外分売、外国株式、投資信託、債券 です。

成人口座と未成年口座とでは取り扱い商品に変わりはありません。

開設可能な証券会社

開設可能な証券会社としては

auカブコム証券松井証券マネックス証券SBI証券楽天証券

あわせて読みたい
【経済的自由に向けて】投資するのにおすすめの証券口座
【経済的自由に向けて】投資するのにおすすめの証券口座

それぞれの証券口座で開設可能との事です。

必要書類としては

  1. 親権者の署名・同意書
  2. 親権者と本人の関係がわかる書類

親権者と本人の関係がわかる書類(住民票など)の提出が必要です。

また条件として開設しようとしている証券会社に親権者が口座を

開設していることが必要です。

開設するための条件

主な条件は親権者のどちらか一方がその証券会社に

口座開設していること

私は投資を始めた頃、複数の証券口座を開いていったためそれぞれの

証券口座は既にある状態でした。

銀行口座と連携しやすい楽天証券で口座開設をしています。

合わせてネット銀行の口座開設もオススメです。

あわせて読みたい
【節約】FIREに向けてネット銀行が必須の理由
【節約】FIREに向けてネット銀行が必須の理由

まとめ

証券口座は0歳児から作ることができます。

10年以上の積み立て投資ではリターンがマイナスの可能性がきわめて

低くなるという金融庁の調査もあります。

投資を始めるのは早い方が複利の影響を受けられるためメリットが

あります。使いやすい楽天証券かSBI証券がオススメです。

親としてはS&P500に連動した投資信託をコツコツとつみたて、

大人になったときにプレゼントとして渡してあげたいと思います。

あわせて読みたい
【初心者向け】インデックス投資 始め方
【初心者向け】インデックス投資 始め方

スポンサーリンク
ABOUT ME
ネス
ネス
経済的自由を目指す会社員
30代既婚 子供男の子2人
高配当系の投資とインデックス投資を組み合わせて運用中
なんとなく社畜生活をしていたが結婚を機に時間の重要性に気付く
今の生活を変えたいと日々行動する
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました