【初心者向け】今日からできる節約術10選

「FIREしたいけど、投資に回すお金がない…」「給料は上がらないのに、物価ばかり上がっていく…」と焦っていませんか?
FIRE達成には、まず節約方法を身につけて「貯蓄率」を上げることが最短方法です。
節約は収入が増えたのと実質イコールです。
本記事では、今日からすぐに実践できる初心者向けの節約術を10個、具体的に紹介します。
- スマホ料金を見直す
- 不要なサブスクリプションを解約する
- 保険を見直す
- コンビニ利用を週1回に制限する
- 「買って満足」を避ける
- 自炊の頻度を上げる
- キャッシュレス決済を徹底する
- 先取り貯金を設定する
- 飲み会を「選び取る」
- 副業を始める
我慢大会のような辛い節約術ではなく、生活の質を下げずに自然にお金が貯まる方法だけを厳選しました。
ぜひ参考にしてみて下さい。
【固定費見直し編】効果絶大!まず手をつけるべき3つの節約術

(固定費は一度見直せば永続的に効果が出るため、最優先で紹介します。)
スマホ料金を見直す
大手キャリアから格安SIM・格安プランへ乗り換えるだけで、毎月数千円程度の節約が可能です。
特に3大キャリア(ドコモ,au,ソフトバンク)を現在使われている方はすぐにプラン変更を検討しましょう
確実に固定費を下げることができます。

不要なサブスクリプションを解約する
次に「なんとなく契約している」動画や音楽、アプリの月額課金を見直ししましょう。
サブスクは一度入ると非常に便利ですよね。ただ毎月お金が出ていくので入りすぎは禁物です。
私は以下のサブスクを契約してますが他は月ごとに契約したり辞めたりしてます。
- Amazonプライム
- YouTube Premium
- 1password
- マネーフォワードME
確認が難しい方は家計簿アプリを導入して、毎月の支払い履歴を確認しましょう。

保険を見直す
保険も月々の固定費として大きい部分です。
必要以上の保障に入っていないかチェックし、生命保険等をシンプルにしましょう。
- 自動車保険(車を持たれている方)
- 火災保険
- 生命保険(扶養家族のいる方)
が最低限の保険かなと思います。
私も独身のうちは保険はほとんど入っていなかったですが問題ありませんでした。
投資の方に資金を移した方が確実に資産は増えます。
【変動費削減編】ストレスフリーで乗り切る4つの節約方法

日常の出費を減らす、無理のない節約術を紹介します。
コンビニ利用を週1回に制限する
コンビニはめっちゃ高いですよね。
私の家庭はコンビニにほとんど行かないためおにぎりが180円もして驚きました。
コンビニは基本的に定価がかなり高いのでできるだけスーパーやドラッグストアを利用しましょう。
全然手残りが変わってきます。
またマイボトルを利用して常に飲み物を持ち歩くのもオススメです。
「買って満足」を避ける
「衝動買い」につながるネットショッピングやウィンドウショッピングは辞めましょう。
見栄っていうのは非常に高くつきます。
自分が本当に欲しいもののみを買うということをすればあまりお金を使わなくてもよくなります。
欲しいものリストを作り、1週間経っても本当に必要か考えてから購入するのもオススメです。
自炊の頻度を上げる
週に数回でも外食やテイクアウトを減らし、自炊に切り替えるとグーンと生活費は下がります。
週末に作り置きをする、安い食材をまとめて買うなど、無理のない範囲で自炊を取り入れるとかなり節約することが可能となります。
キャッシュレス決済を徹底する

ポイント還元率の高いクレジットカードやQRコード決済に統一して決済方法を集中しましょう。
私の場合は三井住友カードゴールドに生活支出はすべて集中させてポイントを投資に回しています。
ポイントは金利が付きません。貯めずすぐに使ってしまうか、クレジットカードの支払いに回してしまいましょう!
【特別編】FIREを加速させる3つの節約術

(より積極的に貯蓄を増やすための考え方と方法です。)
先取り貯金を設定する
給料が入ったら、生活費を引いた残りを貯金するのではなく、先に投資・貯蓄分を別口座へ移動させて貯金するのがオススメです。
先に取って貯金をしてから残りで生活するというのが基本戦略となります。

クレジットカードで強制的に積み立て投資することでも良いですがまずは貯金し生活防衛資金が溜まってから投資へ回していきましょう。
飲み会を「選び取る」
会社の飲み会は大体が愚痴か世間話で終わることがほとんどです。
1回行くと5、6000円は飛んでいき不要なタクシー代や宿泊費がかかります。
付き合いでの飲み会や不要な交際費はできるだけ減らしましょう。本当に大切にしたい人との交流だけにお金と時間を使うことが貯金するためには必要となります。
ただ断りにくいと思う方もいるかと思います。
自分がどうしたいか?どうなりたいか?を考え誘いを断る勇気を持つことです。
副業を始める
副業ができる方はやってみるのがおすすめです。
働いていると給与の上限は限られていて節約が一通りできると後は時間をかけるよりありません。
当たれば収入を爆発的に増やすことができますが非常に難しいです。
まずはメルカリなどで不用品販売してみるのがおすすめです。
まとめ

まずは固定費の見直しから始め、日常のムダを減らす節約方法を身につければ、FIREは時間をかければ達成可能です。
- スマホ料金を見直す
- 不要なサブスクリプションを解約する
- 保険を見直す
- コンビニ利用を週1回に制限する
- 「買って満足」を避ける
- 自炊の頻度を上げる
- キャッシュレス決済を徹底する
- 先取り貯金を設定する
- 飲み会を「選び取る」
- 副業を始める
10個すべてを完璧にやる必要はありません。
ご自身の生活バランスを考えまずは今日からできる節約術を1つ試すことから始めましょう!
節約で生まれたお金を、前回の記事で紹介した家計簿アプリや投資方法で効率的に増やしていきましょう!