資産推移

今月の配当金状況 【2021年7月時点】

ネス

7月も終わりました。

オリンピックが開催して日本中が盛り上がりをみせていますね。

選手達の活躍やインタビューをみているとかなり厳しい環境の中で成果を出そうとするアスリート達の気持ちに私も感動しました。

ただもう少し政府の方でもできることがあったのではと感じてしまいます。

そんな中ですが今回は毎月恒例、2021年7月の

  1. 私が受け取っている配当金額
  2. 全体の経済状況

についてまとめていきます。

スポンサーリンク

今月の受取配当金

[jin-fusen1-even text="7月の配当金"]

今月の配当金は下記の通りです。

7月の受け取り配当金は4,462円でした。

※1ドルは109円で換算しています。

7月は入金される銘柄が少ないこともあり、昨年とほぼ同水準でした。

今月の配当銘柄は次のとおりです。

7月の配当銘柄
  • ARCC
  • KO
  • MO
  • LQD
  • BND

保有銘柄のセクター別割合

日本株

日本株のセクター別の割合は上記の通りです。

日本株はキャッシュフロー重視のため利回りが上がっている銘柄をちょこちょこ買い増すイメージで投資をしています。

米国株

米国株については含み益がかなり増え嬉しい状況です。

今月もVT、HDVを中心として追加購入しました。

米国株はインデックス投資と高配当ETFを組み合わせながら引き続きキャッシュを少し多めの配分にしています。

米国株への長期投資をおすすめする理由とは?

今月株価推移

続いて今月の株価状況です。

日経平均は下落、ダウ平均は最高値更新と明暗がはっきりと分かれてきました。

VIX指数も若干上昇しています。

  • 日経平均 ¥27,283 前月比 -1,507
  • ダウ平均 $34,935 前月比 301
  • 為替   1ドル 111.4円
  • VIX指数  18.08

日経平均推移

今月の日経平均の推移です。

ずっと停滞気味だった日経平均ですが7月は約5%下落しました。

ワクチン接種がスムーズに進んでいない上、緊急事態宣言にも皆なれてきており感染に歯止めがかからず上値が重い展開が続いています。

【初心者向け】インデックス投資 始め方

ダウ平均推移

ダウ平均の推移です。

ダウ平均はほぼ横ばいですが長期的には上昇傾向です。

S&P500も最高値を更新するなど米国の好調さがうかがえます。

7月のトピックス

今月のトピックスは次の通りです。

今月のトピックス
  • 法人課税強化、大枠で国際合意 130カ国・地域
  • 米国株またも最高値更新

法人課税強化、大枠で国際合意 130カ国・地域

経済のデジタル化に対応した国際的な法人課税ルールを巡り、経済協力開発機構(OECD)加盟国を含む130カ国・地域が大枠合意した。最低税率を「少なくとも15%」とする。巨大IT(情報技術)企業を念頭に置くデジタル課税は「売上高200億ユーロ(約2.6兆円)、利益率10%」を基準とし約100社を対象にする。

引用 日経新聞
写真メモ を表示しています
引用 日経新聞

OECD加盟国へのデジタル課税を検討されることが決定しました。

これは巨大IT多国籍企業への課税強化が狙いです。

これまでは工場など拠点がなければ課税できませんでした、拠点がなくてもサービスが展開されていれば課税できるようになります。

今後の米国株の成長に影響が出ることが考えられます。

https://fire-in.com/2021/07/24/%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e6%9c%80%e5%bc%b7%ef%bc%81gafam%e5%90%84%e7%a4%be%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%81%a8%e5%86%85%e5%ae%b9/

米国株またも最高値、ハイテク銘柄が押し上げ-ドル下落

26日の米株式市場では、主要3指数が小幅ながらいずれも続伸し、最高値を更新して引けた。時価総額の大きいテクノロジー株が買いを集めた。今週は企業決算や米連邦公開市場委員会(FOMC)会合などイベントの多い週で、今後の成長見通しも意識しながらの取引となった。

引用 ブルームバーグ

7月26日には米国株3指数が最高値更新しました。

さらには決算発表もこともあり買いが入っている状況です。

ただ依然として変異株への感染懸念が残っています。

今月の購入銘柄

今月の購入銘柄は次の通りです。

  • HDV
  • VT
  • VTI
  • ジャックス
  • センチュリー21
  • オリックス

今月も積立購入が中心です。

引き続きキャッシュを残しながら積み立て投資をしていきます。

日本株はSBIネオモバイル証券

米国株の長期投資はSBI証券での積み立てサービスがおすすめです。

【SBI証券】米国ETFの定期積み立て方法

まとめ

7月の受け取り配当金は4,462円でした。

今年の配当金の合計金額は106,771円です。

累計の受け取り配当金は目標に対してまだ不足しています。

入金額を増やして月2万円の配当金に向けて、コツコツと投資を続けていきたいと思います。

【不労所得への道】高配当株投資はじめ方

今月も最後までご覧いただきありがとうございます。

経済的自由に向けて今後頑張っていきたいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ネス
ネス
経済的自由を目指す会社員
30代既婚 子供男の子2人
高配当系の投資とインデックス投資を組み合わせて運用中
なんとなく社畜生活をしていたが結婚を機に時間の重要性に気付く
今の生活を変えたいと日々行動する
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました