副業

【Googleアドセンス】 10数回落ちた私が合格した方法とは?

ネス

昨年12月からブログを開設し、今年5月くらいから本格的にブログを書いています。

中々収益に繋がらなかったのでGoogleアドセンスの申請をしていました。

3記事で合格する方法とか、一発で合格しましたとかいった凄い方も

いらっしゃいますが私は合格まで3カ月程かかりました。

Googleからはどの部分が悪くて不合格になったか教えてくれません。

私がどうやって修正して合格したかその方法をまとめてみました。

スポンサーリンク

Googleアドセンスとは

Googleアドセンスとはクリック型の報酬型の広告です。

つまりはサイトをみてくれた人が広告をクリックしてもらえれば

1クリック〇〇円と報酬がもらえます!

クリック報酬型広告の中でも最も稼げると言われているGoogleアドセンス

ですが審査が厳しいことで有名です。

Google が掲げる 10 の事実

Googleが重要としている内容にGoogle が掲げる 10 の事実があります。

内容は次のとおりです。

1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

2.1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。

3.遅いより速いほうがいい。

4.ウェブ上の民主主義は機能する。

5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。

6.悪事を働かなくてもお金は稼げる。

7.世の中にはまだまだ情報があふれている。

8.情報のニーズはすべての国境を越える。

9.スーツがなくても真剣に仕事はできる。

10.「すばらしい」では足りない。

引用:Google について | Google – Google

あくまでもユーザー目線で役に立つサイトを重視しているということです。

Googleが何を重視してどういう会社であるのかを知ろう!

合格必要と思われる条件

一般的に合格するために

  • 独自ドメイン
  • コンテンツ量
  • コンテンツポリシーに違反していない
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • プロフィール
  • 更新制がある

等々が必要であると言われています。

厳密に条件が設定されている訳ではないですが合格している方は

概ね上記の条件をクリアしています。

まずはできていないものがあればやっておきましょう。

初回の申請

私が初めてGoogleアドセンスに申請したのは次のとおりでした。

  • プライバシーポリシー ⇒ なし
  • 独自ドメイン     ⇒ あり
  • お問い合わせフォーム ⇒ なし
  • 記事数        ⇒ 20記事
  • コンテンツ量     ⇒ 1000文字未満が多数

ワクワクしてまっていましたが数時間後には以下のメールが届きました。

その後も数回申請しましたが結果は同じでした・・・

コロナウイルス対応による審査

2020年4月頃からコロナウイルス影響により審査ができませんと

メッセージが出ています。

私の場合もコロナの影響によりGoogleアドセンスの審査が

できないといったメッセージが表示されていました。

ツイッターにも複数報告が上がっています。

こういった中でも合格された方もいらっしゃるので

しっかり修正しながらブログを更新していくことが重要であると思います。

10回~合格するまで

数回落ちたところでまたお問い合わせフォームを設置して

ワードプレスの有料テーマ『JIN』を入れました。

有料テーマはやっぱり細かい部分が丁寧に作られていますので

資金に余裕がある方はおすすめです!

  • プライバシーポリシー ⇒ あり
  • 独自ドメイン     ⇒ あり
  • お問い合わせフォーム ⇒ あり
  • 記事数        ⇒ 32記事
  • コンテンツ量     ⇒ 概ね1000文字以上

その後はひたすら記事の内容を見直しして合格することができました!

まとめ

私がGoogleアドセンスに合格できた内容としては

  • 記事数を増やす(30記事目標)
  • プライバシーポリシー設置
  • お問い合わせ設置
  • 有料テーマ導入

になります。

続けていくこと、またブログを書く時間を作ることが

一番難しいと感じています。

継続することで私でも合格することができました。

これからブログを始めて申請される方

これからブログを頑張っていこうと思われている方へ

少しでも参考してもらえたらと思います。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ネス
ネス
経済的自由を目指す会社員
30代既婚 子供男の子2人
高配当系の投資とインデックス投資を組み合わせて運用中
なんとなく社畜生活をしていたが結婚を機に時間の重要性に気付く
今の生活を変えたいと日々行動する
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました